*rubytuesday

日々のつれづれ

スポンサーサイト

2011.11.08 Tuesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | - | - |

死の泉 なれずもの ベンジャミンバトン数奇な人生

2011.01.22 Saturday 00:00

 ■皆川博子「死の泉」
第2次世界大戦下のドイツ。政府の経営する孤児院で出産を待つマルガレーテはナチスの医師に見初められ結婚し、美声の孤児の継母になるが…
面白かったです。久々に読んだ耽美小説!接合された双子や、ナチスの地下通路、カストラートなどなど、ダークで美しいテイストが満載。しかし長かった。迫力の有る筆力で一気に読めます。前半は日記体小説。
本編が充分面白かったので、ラストのアレは蛇足でしかないと思った。
あと人死にすぎじゃないかな。面白かったけど耽美小説って何故だか悲劇的なので、基本的に苦手です。

■中島らも「なれずもの」
作者が亡くなる直前まで続けられていた対談集の書籍化。
対談相手は安部譲二、本庄まなみ(ただ好きなだけだろ!)などなど。本庄まなみ意外は皆ひとくせあるツワモノばかりで面白かったです。安部譲二がやっぱりカッコいい。

■フィッツジェラルド「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」
ブラピで映画にもなったアレ。映画見てないけど、たぶん全然違うでしょう…別に恋愛モノでもないしさして感動もしないです(笑)
生まれたとき老人で、徐々に若返って行く運命を背負った男の一生。
これってめちゃ怖い設定だと思うんだけど、原作はとても淡々としていた。おとぎ話というか寓話的。
もっとシリアスだったら、アルジャーノンに花束をみたくなったんだろうな。徐々に若返るでも、歳を取るでも、人生の輝かしい時期は同じだけの長さでしかないよね。

| yuki | 読書日記 | - | - |

ブルーノート/チック・コリア、サム・ムーア

2010.12.18 Saturday 00:34

 
ブルーノート貧乏です。
でも最高だったので久々にライブレポ。

チック・コリア
母が行きたいとゆーので8月に早々にチケットを取り、やっといけた1年半ぶりのチックコリアです。今回はブラスバンドで知り合ったカップルなお友達夫婦と一緒に。
もう、見る前から解ってるんだけど、最高でしたよー…!
今回はチック・コリア(ピアノ)、クリスチャン・マクブライド(ベース)、ブライアン・ブレイド(ドラムス)の3人編成。
ブライアン・ブレイドは昨年2月のチック・コリアライブの際もドラマーとして参加していて、その時かなり惚れたんですが…
もう今回もやっぱり最高だった!今一番好きなドラマーかもしれない。何で彼のドラムはあんなに楽しいんだろう。
クリスチャン・マクブライドも、たぶん前回に引き続き。うちの母と、一緒にいった夫妻は、マクブライドにベタぼれでした。なんか別次元のウッドベース。ソロでわくわくする。
そして何よりチック・コリア!ゆるーく楽しそうにピアノを弾いているんだけど、その余裕、凄さを感じさせないテクニックに酔いしれる。この人のジャズは本当に楽しいです。このトリオは、すごくピースフルで、なによりも一番演奏してる彼らが楽しそうで幸せになれる。
とっても素敵な一夜でした。チック・コリアに握手してもらっちゃった!

サム・ムーア
迷ったんだけど結局行ってしまった、サム・ムーア。ソウルレジェンド!
来日公演は次が有るかも解らないし、行けるときに行っとけ!が鉄則だと思いギリギリに決めていってきました。
ほんとにほんとに行ってよかった!最高だった。
サム・ムーアは本人が楽器なのです。声帯が楽器というか、なんつーの、彼そのものがソウル!って感じ。そんな感覚になるボーカリストってあんまりいないけど、サム・ムーアはまさにそう。
客席もめちゃ盛り上がって、総立ちのブルーノートって私は初めてでした。ずっと踊ってハッピーでした。SOULMANもHOLD ONも本物を聞けて感動で鳥肌もの。これもまた奏者がみんな楽しそうなの。音楽を本当に楽しんでるのが伝わってくるところが、客席もハッピーにするんだろ うな。
しかも最後に、キヨシローに捧げると言ってから、You'r so beautifulを歌ったのでした。まじで泣けた。キヨシロと親しかった(というかキヨシロがリスペクトしてた)んだよね、サム・ムーア。
そういう所もホントに素敵だった。最高すぎて友達と二人でワインボトル空けた(笑)

やっぱり値段もそれなりにするし、なかなか敷居が高いかもしれないけど、ワールドレベルのジャズミュージシャンのライブが体験できるのはブルーノートがあるお陰かなと思う。
ワインとチーズとジャズ、これ最高。
次は来月マッコイ・タイナーに行くぜぃ☆

| yuki | 音楽日記 | - | - |

キップをなくして、チッチと子

2010.11.18 Thursday 00:00

 小説2冊。何れもライト。

■池澤夏樹「キップをなくして」
都内のJRでキップをなくした小学校高学年の主人公が、東京駅に住む「駅の子」のひとりになって、夏休みまでを過ごすって話。
東京駅の秘密の場所に駅の子が住んでるとか、電車乗り放題とか、キオスクでお菓子食べ放題とか、駅弁全部ただとか、小中学生ぐらいならきっとわくわくする本。子供の頃の一人で電車に乗った時のどきわく感を思い出す。中学生はこれで読感文書くといい。
池澤夏樹の子供への生死感のメッセージでもありますな。
ほぼ児童文学に近いけど、大人が読むとノスタルジックで面白いと思います。

■石田衣良「チッチと子」
売れない小説家の父と子のスローライフ的な。
売れない作家が主役。デビュー作(池袋ウエストゲートパーク)でガツンと売れて、それから売れっ子作家の道をひた走るイラたんなので、自伝的要素はないんだろうけど、やっぱりちょっと重ねちゃいますね。
そして作家にとって、直木賞がどれほどの意味が有るものなのかが生々しく解る。2ちゃんを読んで落ち込んだりとか、ナイーブで必死な作家の生態がけっこうリアルでしたな。若い女にモテ捲くるのはやはり衣良節というか。
この人の本は本当にソツがない。良くも悪くも。ほわっと和むし、硬い本はちょっとって時に読むといいかも。
(ちなみにイギリス旅行中に読みました)

| yuki | 読書日記 | - | - |

リンダリンダラバーソウル、バンギャル・ア・ゴーゴー

2010.11.03 Wednesday 00:00

 読書日記。
最近また図書館を利用して、色々読んでいるので小分けに。
まずバンドっぽい感じで2つ。

■リンダリンダラバーソール/大槻ケンヂ
バンドブーム時代のオーケンの自伝小説。ブームの走りで筋少がどうやって売れて行くか、バンドブームがどう終焉していくかが生々しい。イカ天時代が解る人には絶対にノスタルジックに面白いはず!
私はイカ天には微妙に遅い世代なんだけど、おぼろげに解って懐かしかった。カブキロックスって有ったねえ…。
ほんと、バンドブームの頃から残っているバンドってもう貴重ですよね。頑張って欲しい。
最後のほうの、長年の彼女とのくだりは切なくて泣けます。ラストシーンの粋さは、流石はオーケンって感じ。

■バンギャル・ア・ゴーゴー/雨宮処凛
オーケン自伝が面白かったので、同じようなバンドものを。これも雨宮処凛の自伝的フィクション。ビジュアル系バンドのバンギャル中学生の転落人生(………)
こちらはビジュアル系バンドブームの時代。私はどっちかって言うとこっちの世代ですな。当時からV系に全く興味ないけど(笑
高校時代はV系のおっかけをしている友人がたくさんいて、彼女らの事を懐かしく思い出しました。
今は無き大人気バンドのVoのファンで、ファック隊にはなりたくないけど近づきたくて、同バンドのギターの東京妻に色々相談してるって言ってた子のこととか(超可愛い子だったなあ)。当時はよく噂聞いたけど、今はV系でもファック隊ってないの?
人気V系バンドがインディーズだった頃、ライブの打ち上げにいつも参加していてた追っかけの二人組みとか。好きなメンバーの目撃情報があると千葉から渋谷まで終電で駆けつけたりしてたなあ…。
ライブで盛り上がってくるといつもトップレスになる子とか。彼女はFカップだったよ。
大阪遠征で高速バスつかう時、私がいつもカロリーメイトを差し入れていた子とか。彼女はメンバーの女に間違われてファンに嫌がらせされてたなあ。
紅い髪の彼が亡くなった時、築地本願寺までお葬式に行ってた子とか。
…ホントに身近に多かったなーV系ファン。お陰で一曲も聴いたことないのにV系に意外と詳しかった、私。
そんな事を懐かしく思い出しながら読みました。

オーケン自伝もそうだけど、ライブやインディーズ好きならライブハウスの感じとかファンの(限りなく無駄な)駆け引きとか、何となくリアルで面白いと思う。バンドマンとやりたい系のバンギャにより過ぎだけどね。しかも長いのでけっこう気合がいりますな。
でも10代後半の揺れ動く自意識過剰なめんどくさい感じがすごく良かった。最後の祭りが終わって行く寂しさもよく解る。バンド好きな人にはお勧め。

ちなみに私が高校の時に好きだった邦楽は、米米と田島貴男とYellowMonkey(かろうじてVに近い?)と宇崎竜堂でした。あは。

| yuki | 読書日記 | - | - |

Little Alice ―少年アリスの時間割―(劇団ルドビコ)

2009.05.02 Saturday 23:50

 ■Little Alice ―少年アリスの時間割―(劇団ルドビコ)

イケメンくんが沢山出る気配を感じて行ってみました。
本当にイケメンばかりだった…!癒された。

・引きこもりの少年(高木万平)が、失踪した母親がよく話してくれた「アリス」の世界に迷い込んで…みたいな話。
アリスをモチーフにした戯曲は余りにもありがち(何なら私も書いたことある)ですが、それでもトキメキますな。

前半・ファンタジーとギャグ(イマイチ笑えないが)と歌とダンス☆、後半・殺陣につぐ殺陣、いきなりシリアスな欝展開。 というなんかまとまりのない脚本で、説明的過ぎて陳腐に思えました。女子高生が書いたみたいなホンですなあ。別に客に全てを説明する必要ないと思うのよね。説明すればするほど陳腐になる気がする。 説明されたからと言って「なるほどー」と納得できるような設定でもないし…ミステリーなら完璧な説明が必要だろうけど、こういういわば雰囲気芝居みたいなのは、クドクド客に理解させようとしない思い切りがあってもいいんじゃないかなと思いました。
でもそれでも、若いカワイコちゃん達の好演で結構面白かったです。

主演アリス役の高木万平くん。ほんとーーに可愛い…。華奢で女の子みたいでした。メイちゃんの執事に出ていたときから、カワイコちゃんだなと思ってたんだけどホントにかわゆい。「ああ、確かにスカートはいてたかもね…似合っただろうしね」と思ってしまう説得力が…。
歌はイマイチだったけど、声自体はなかなかいい声。上手なお芝居とはいえないけれど、一生懸命な感じで好感が持てました。まあ、とにかく可愛かった。むしろ彼がウサギちゃん。

アリスの兄、ナイト役の村田充くん。長身でめっちゃイケメン。白い騎士姿のときはまさに、The王子様☆姿勢の悪さがちょっと気になったけど、歌う声もなかなかよかったです(声量が無いけど)。
兄って結構難しい役(そして一番美味しい役)だと思うんだけど、ルックスが大嵌りな事もあってか、うまく合っていたと思います。あと彼の殺陣はかなりいけてる。仮面ライダーかなんかに出ていたそうなので、そのせい?

アリス役の桜木さやかちゃん、ウサギの林修司くんもなかなかよかったです。声にも芝居にも張りがあって。 舞台経験が多いのかな?存在感がありました。
桜木さやかちゃんは「男の子未満」って雰囲気がよく出ていて可愛かったし(ちょっと声は聞き取り辛いところ有ったけど)、林修司君の殺陣もかなりよかった。全体的にみんな殺陣が上手でした。
あとは芋虫3人娘も、「舞台!」って感じの伸びと張りのある声でよかったです。芋虫のパートが一番笑えました。

何故か歌って踊るんだけど、歌は基本みんなイマイチな上にあんまり必要ないのでいらない気がします。言葉が聞き取れないし。とりあえず歌うのが最近の流行なの…?ダンスも絶対あるよね。
あとなんでか知らないけどやけにボーイズラブみたいでした。アリス君が「王子様がきっと来る」とか朗読?するシーンが何度かあるんだけど、どう見ても兄の事をいっているとしか…。兄のために身体を張って消滅した少年もいたりして、兄は愛されすぎじゃないの?まあ可愛い男の子ばっかりだから今のトレンドとしては正しい脚本なのかもですが。客席が若い女の子ばかりだったから、ときめいたに違いない。

なんだかんだ「?」と思う部分も多かったですが、役者の可愛さと元気のよさもあって、なかなかいい舞台でした。とにかく主演二人の兄弟が可愛いよ。
若い人ばかりの劇団(事務所が噛んでるみたいですが)なので、頑張ってほしいです。みんな可愛かったから機会があればまた見たいです。

| yuki | 観劇日記 | - | - |
<<new | top | old>>
(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.

RECOMMEND